忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Nikon D5 (フラグシップフルサイズDSLR)搭載センサは東芝製 ~チップワークスより。確定

当初この場は勉強したことを披露する張り合いの場、そして時に自分の思い(思想?)を自分勝手に披露して自己満足する(^^;)場として始めた気がするのですが、
最近は勉強することよりも、”書くこと”の方に重きと時間を取りすぎていることに気づきました(^^;)
 と、いうことで、今週は私の中では(^^;)サラッと書いた方ということで・・・

・・・というのも言い訳か。
この時期ユーロ(サッカー)、ツール・ド・フランス(自転車)の観戦に忙しく^^;
あ、今日は選挙なので投票にも行かないと。”英国のユーロ離脱が天気による投票率低下にも決定的に影響された”なんてニュースを見ると、”やっぱ行かなきゃな”などと^^;
いや大したポリシィは無いです(←この政党には入れたくないという消去法的なポリシィはありますが^^;)が、今までも基本投票してましたが。


チップワークスより

拍手[5回]

ニコンのフラグシップフルサイズ一眼レフカメラ D5 搭載撮像素子のDie(ダイ≒チップ)刻印箇所拡大写真です。
この写真とその右の注釈(?)だけでは、上記情報と
 ・20.8M画素
 ・6.5um□の画素ピッチ
 ・表面照射型
のCMOSイメージセンサである
ということぐらいしか分からないのですが、その下のレポート購入の欄には・・・


冒頭写真の”T4K54”というDieマークと共に、”Toshiba”の文字が。

下の方は()付きで”Sony”の文字も見えますが、これは東芝(のImager部門)がソニーに(ほぼ)譲渡(?)されたことを意味しているだけで、実際に譲渡時期とD5の発売時期を勘案すると、

ニコンD5搭載撮像素子は100%東芝製

という風な理解で良いと思っています。

 ”○○搭載撮像素子は□□社製?”みたいなことをここに書いて、最近は外してばかりな気がします(^^;)

前世代フラグシップD4の際のDieマークは”NIKON”であったことからすると、
今回の”T4K54”の頭の”T”は恐らくToshibaの”T”でしょうから、このD5搭載撮像素子は基本は設計・製造共に東芝製の可能性が高そうでしょうか。

また、少なくとも私は
東芝製のフルサイズ撮像素子にお目見えするのはこれが初めてです



さて、”Device Essentials Image Set and Summary”の方で$9000。
約¥100万くらいですか。当然買えませんf(^^;)
という訳で、これ以上何かを書くネタが無い訳ですが、

今回のことで一つ個人的に確信したことは、

◆ニコンはやはりフラグシップカメラに関してだけは、カメラ販売メーカー製素子採用は避けているのだな

 というものです。
さすがにデジカメ黎明期は上記ポリシィは貫けなかったものの、
D2Hで独自の”LBCAST”なる、ニコン曰くの”JFET撮像素子”にチャレンジしたあたりから、思い返せばその傾向があったように思います。
(”LBCAST”自体は、あっさりD2H一代で諦めて、以後見られなくなりましたが・・・)

今は無いと思いますが、同じくデジカメ黎明期には”ソニーが最先端のCCDは自社カメラにのみ供給し、他社には一世代遅れ品しか供給しない”なんて問題(戦略?)があった(だろう)こともあり、
カメラの老舗、カメラに関しては”弊社が最高であらねばならない”との強烈な自負とプライドがあるニコンとキヤノンに関しては、
フラグシップカメラの仕様の機密管理の観点と合わせて、カメラメーカー製撮像素子の自社カメラへの採用は(少なくともフラグシップ機に関しては)行わない そういうことなのかなと感じました。


 ところで”もし”上記の様だとすると、今後やや苦しいのはニコンの方で、
キヤノンの方は今回のフラグシップ1D-X MarkⅡのセンサの評判(と言っても実写では無くDxOMark結果ですが)は悪く無い様なので、一旦は安泰(?)かもしれないのですが、
ニコンの方は頼りにしていた(?少なくとも今回のフラグシップのD5では頼りにした)東芝の撮像素子部門がソニーに買収されたことにより、
次期フラグシップカメラ搭載撮像素子の開発&製造依頼先が一つ消えてしまったことになります。

すると、選択肢は
 ・元鞘のルネサス
 ・Nikon1シリーズでセンサ採用実績がある旧Aptina (現ONSemiconductor)

他には、ニコン機に採用実績は無いと思われますが、
 ・OmniVision
 ・CMOSIS
 ・TowerJazz Panasonic Semiconductor
 ・ ・・・・・・

 などなど、他にも単に撮像素子メーカーというだけなら多数ありますが、
いずれにしても、”フルサイズ撮像素子量産実績”という観点から見るとルネサスとCMOSIS(Fabは別)しか見当たりません。
旧Aptinaは、ニコン機採用は1インチ止まりと思われますし、試作レベルでもAPS-Cまで
OmniVisionはスマホ用コンデジ用しか私は知りません。
まあ、今回のNikonD5搭載撮像素子メーカーも、同様の理由で東芝を最終候補から除外したら東芝製だったので、
”いままでフルサイズ素子を作ったことが無いから”
という理由は、候補除外理由には不適なのですが(^^;)

そしてTowerJazz Semiconductorは実態はほとんどパナソニックじゃないかと感じますし(ちなみに量産実績最大チップサイズは、恐らくsuper35mm)。

 という訳で、もし現状で約4年後と思われる「次期ニコンのフラグシップ一眼レフカメラ搭載撮像素子メーカーを今どこメーカー製になるのかお金を掛けろ」と言われたらば、私はルネサスに掛けると思います(^^;)



 あと話は変わりますが、私がこの東芝製ニコンD5搭載撮像素子で興味のある点は、
恐らくはオンチップ列AD搭載センサだと思っていますが、
”その列AD方式は一般的によく使われるSlope積分型なのか?”
”そのAD分解能は14bitなのか?”
というものです。

 というのも、このセンサの最高ISO感度設定値が凄まじく、以前も書きましたが、なんとISO328万(←拡張ISO感度設定時)。
DxOmarkのこのダイナミックレンジの低ISO設定時に値が頭打ちになるカーブを見ると、ほぼ列ADC前にアナログ信号をゲインアップする目的の、列ゲインアンプを搭載していることは間違い無いと思いますが(←低ISO設定時にdxomarkのダイナミックレンジが伸び悩む?のは、列AD前にISO値依存の無いノイズを出すユニットの存在が推定されるため)、
列ゲインアンプがあったとしても、
 ・更に、列ADにも凄いゲインアップ手段が搭載されているか
 ・(最後にデジタル的にゲインアップするために)14bitを超えるAD分解能を備えているか
しているのじゃないのかなと思うためです。
つまり、端的に言うと、列ADにも何か今までと違う工夫(←AD方式変更も含む)があるのじゃないのかな?と。

今までニコンフラグシップDSLR搭載撮像素子と思われるセンサについて、学会等で報告されたという様なことは聞いたり見たりしたこと無いので、上記疑問が解ける日は来なさそうですが・・・



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

初めまして、大変興味が有り毎回楽しく拝見してます。
岩手東芝と残りの東芝大分工場とで新しくジャパンセミコンダクターが誕生しましたが、関係あるのかなと思ってるのですが、いかがでしょう?

Re:無題

>じゅんさん

>初めまして、大変興味が有り毎回楽しく拝見してます。

初めまして、imagerマニアです。
お返事遅くなりました。

>岩手東芝と残りの東芝大分工場とで新しくジャパンセミコンダクターが誕生しましたが、関係あるのかなと思ってるのですが、いかがでしょう?

”ニコンの次期フラグシップ機搭載撮像素子と関係あるのかな”
という意味でしょうか?

だとすると、個人的には”否”(≒関係ない)のじゃないのかなと思います。

http://www.jsemicon.co.jp/company/sales_point.htm#sec06
↑こちらの製品ラインアップ欄を見ると、”こちら↓をご覧ください”となっており、
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product.html

そこには二次元配列の撮像素子は無さそうに思います。
一番近そうなのでリニアイメージセンサで、フォトダイオードを備えた素子は作り続けるみたいなので、最低限の設計・製造ノウハウは残りそうではありますが・・・

・・・ただ、東芝の経営層としては、経費を一刻も早く削減したいさなかのソニーへのセンサ事業売却であったと思うので、(経営層にとっては)余計な人材と事業を半端に自社内に残すということは行わなかったのじゃないかなと想像します(≒むしろリニアイメージセンサ事業?もソニーに引き取ってもらいたかったくらいなのじゃ?と)。

結果、個人的には冒頭の見解となります。

 という話とは関係無く、今後ともここに見にきてくださると嬉しいです(^^)
最近、内容がマンネリ気味かなと思うので、何か新しい興味あるネタとか無いでしょうか?
調べる材料があって、私の興味と合致しましたら是非エントリしてみたいです(^^)

  • imagerマニア
  • 2016/07/17(Sun.)

無題

ライカQとSLのセンサー(フルサイズ)はタワージャズ製ではないのでしょうか…

Re:無題

>ライカQとSLのセンサー(フルサイズ)はタワージャズ製ではないのでしょうか…

失礼しました。
そう言われてみれば、そういった噂↓があったことを思い出しました。
http://www.dmaniax.com/2015/08/15/leica-q%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AF/

もしより確からしいソースがある場合には是非教えてください。
よろしくお願いします。

  • imagerマニア
  • 2016/07/17(Sun.)

Sensor supplier

> imagerマニア さん
> じゅん さん

感度とダイナミックレンジの関係のうねり方が、最近のソニー製センサーと似ているようにも感じます。
http://photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Leica%20Q%20Typ%20116,Leica%20SL%20Typ%20601,Panasonic%20DMC-GX8,Sony%20ILCE-6300

無題

D5が外部ADCです。

Re:無題

>Erikさん

>D5が外部ADCです。

本当でしょうか?
失礼ながら、にわかには信じがたい話です(^^;)

  • imagerマニア
  • 2016/07/20(Wed.)

無題

また、低感度の時ゴミなDRもその外部ADCのせいです。

Re:無題

>Erikさん

>D5が外部ADCです。

本当でしょうか?
失礼ながら、にわかには信じがたい話です(^^;)

確かに信じ難いですか、しかしながら、D4も外部ADCです。また、D5がCanonの様なプログラムゲインアップを使っていますか、そのプログラムゲインアップが今もon-chipできないです。

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開