忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ISSCC 2018 SONY 14bit画素AD搭載 146万画素裏面積層型グローバルシャッタセンサ

CP+が今年も終了・・・
ですが、遂に今年は行けませんでした(--;)
振り返ってみると、恐らく前回行かなかったのは2011年。
7年連続とはなりませんでした。
ただ、7年前と異なるのはyoutube全盛のご時世。確か7年前はyoutubeはまださほど広まっていなかったような・・・
という訳で、今年のCP+はyoutube見て我慢することにします。


 さて、今年2月サンフランシスコでのISSCC
ネットで無料記事がいくつか出回っていますね。
その中で、イメージセンサー案件でトップバッターでの発表であり、また最注目案件であったと思われるソニーの146万画素 画素AD搭載センサについて、サラッと残しておきたいと思います。



EETimesより

拍手[3回]

PR

ISSCC 2018 プログラム発表 ~Image Sensorsセッションについて その3。冒頭にIEDMのソニーピラミッドセンサ(?)について

気づかない内にIEDMが終わっていました(^^;)
例によってImageSensorsWorldさんのこのエントリのリンク先のwordを読むと、
このシリコン表面ピラミッド構造のIR用センサについてabstに加えて特性面・スペック面で追加で分かった情報は以下。

 ・画素数:200万画素
 ・ピラミッド構造のピッチ(≒繰り返し周期):400nm
 ・850nmの赤外感度:50%アップ

 50%ですか・・・正直予想していたよりも上がりますね。
今の裏面照射型センサというのは、想像以上に薄く研磨する(ことによって受光部シリコンの厚みが削られる)のでしょうか。
以前何かの資料でソニーの裏面照射型センサのフォトダイオードの深さは2um程度確保されていて、更に今後の世代は厚くして(より感度を高めて)いく という様な趣旨のものを見た記憶がありますが・・・

上記方針転換したのか、フォトダイオードを厚くして赤外感度を上げる手法についてコメントがあり、意訳すると・・・
 高エネルギーなイオン注入装置の様な製造装置への投資が必要になるため ≒ コストが掛かるため
今回の表面ピラミッド構造のセンサの方がリーズナブルだとの主張です。
・・・ということは、コスト低減狙いで採用したということは、この表面をピラミッド形状にする製造方法は、さほどお金が掛からないということなのですね、きっと。


 また、”スマホ用センサで何故IRセンサ?”と個人的に疑問に思っていたのですが、それも書いてありました。それによると・・・

 ・虹彩認証 (←ロック解除)
 ・(iPhoneXの様な)顔認識
 ・(ToFセンサによる)モーションセンシング
()内は私の補足

用だそうです。
やはり一般のスマホにサーモ画像用カメラなんてつけませんよね、プレデター好きには受けそうですが(^^;) ・・・って、プレデターは世代によっては通じないでしょうか(笑)



 ISSCC2018に戻ります。

拍手[4回]

ISSCC 2018 プログラム発表 ~Image Sensorsセッションについて その2

早いもので、今年ももう12月になってしまいましたね。信じられません(^^;)

ということで、CIPAも10月のデジカメ出荷台数を公表
これによれば、遂に10月単月では対前年割れとなっています。
微妙な差であった月を除けば、今年になって初めて明確に前年度割れした月となっています。
そしてそれは、レンズ一体系(≒コンパクトデジカメ)もレンズ交換式デジカメも共にです。

公表されたグラフを眺めていると、今年は例年とは異なり、季節や月による出荷台数≒販売台数の波がほぼ無く、一年を通して均等にデジカメが売れているという様子が伺えます。
これは全世界的にデジカメが、”(何かのイベント等に合わせて)気合を入れて買う(≒買い替える≒準備する)”という様なものでは無くなったのかなぁ~などと考えてしまいました。



 さて、先週の続きで、来年2月のISSCCの発表プログラムの、今回は個別案件に関する所感を以下残しておこうと思います。

拍手[2回]

ISSCC 2018 プログラム発表 ~Image Sensorsセッションについて

IEDMに続き ISSCC 2018プログラム発表。

来年2月の11~15日にサンフランシスコで。

イメージャー関連セッションはSession5
セッションタイトルは”Image Sensors”

IEDMが毎年気を使って発表内容に合わせてセッション名をちょこちょこ変更するのに対して、
今年の(=2017年の)ISSCCのイメージセンサ関連セッション名は”Imagers”

ImagerとImege Sensor って実質的にニュアンスも含めて違い無いですよね?(^^;)
何なんでしょう?この微妙な変更は(^^;)
もし違いやセッション名変更の意味がありそうでしたら教えてください。


で、以下、Imege Sensorsセッションの私なりの発表タイトルまとめです。

拍手[2回]

IEDM'17 イメージャー案件概要つづき ~その2


↑iPhoneXのFaceIDのドットプロジェクター照射パターン

公表通り?のものですね。初代Kinectと同じパターンだと思われます。


また
”iPhoneXのFaceIDはどの程度信用できるか?(≒どうやったらだませるか?)”


若干くだらない気もしますが、確かに興味を持つ人は多そう(^^;)
リンク先の動画以外のものも含めて見ると、概略としては以下の様な感じそう。

・本人写真ではロック解除出来ない
 ↑これは当然ですね。アップルもそう発表してますし、何よりもこれで解除できてしまってはわざわざドットプロジェクターやToFセンサを搭載している意味がありません

・巧妙に似せて作られた本人のお面でも解除出来ない
・よく似た兄弟・姉妹でも解除出来ない
 ↑この辺はさすが

・本人の寝顔(≒目をつぶっている状態)でも解除できない
 ↑この辺は奥さんが信用出来ない方や、隠し事がある方にはとても重要(笑)


 他方・・・
・本人のサングラス姿でも解除可能
・本人のひげ / 髪の毛の長さが変わっても解除可能
・よく似た兄弟がサングラスを掛けると解除できる兄弟もいる
・一卵性の双子/三つ子は解除できることが多そう (特に若い頃)

 結構おもしろいのが、冒頭リンク先の一番最後の動画で、
女性がかなり酷く醜く?なった特殊メイクを施されても本人だと認識して解除されている点です。

拍手[2回]

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開