忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CP+ 2013レポート ~ペンタックス リコーイメージング ブース

 時間が経ってしまっていますが、今月初旬のCP+を自分の備忘録として残しておきたいと思います。

以前のエントリで、フジの”フジがき隊”ソニーブースを書きましたが、今回は好印象ブースだった内の一つペンタックスリコーイメージングブースです。

 余談ですが、ペンタックスは以前HOYAという光学ガラスメーカーに買い取られ、しかし儲けを出している医療機関係部門だけ切り取られ、HOYAでカメラ部門はお荷物の様に扱われていました。
その後、カメラ部門だけリコーが買い取っています。

 今回のリコーよりもペンタックスブランドの方が大きく扱われているCP+のブースを見て、「本当にカメラに理解がある会社に買い取られて良かったな」と安堵しました。
当時、下手を打つとサムスンとかに売られて、また日本の貴重な技術が韓国に流れるのではないかと心配したものです。
上記事件(!?)のお陰で、私の中でHOYAの企業イメージが下がり、リコーの企業イメージがupしたことは言う間でもありません(笑)

 では、以下より写真レポートを。
IMG_5097.jpg













↑ ”PENTAX”の方が大きく扱われているブース玄関

IMG_5094.jpg













↑ ペンタックスお得意、完全受注生産の”100色カラバリ”
 グリップとのデザインの組み合わせ変更とかも可能

IMG_5098.jpg










IMG_5099.jpg
















↑リコー GR DIGITALの4世代目
根強い人気のブランド

IMG_5103.jpgIMG_5104.jpg



























↑ 超マニアの間から要望の強かった”イメージセンサ交換式”カメラ(実際には撮像素子とレンズマウントとレンズ自身を一緒に交換する)を実現したリコー GXRシリーズ


IMG_5115.jpgIMG_5125.jpg


























↑ ペンタックス 645D (←中判カメラ。撮像素子は44×33mmのイメージ領域を持つCCD) と 645マウントのレンズ群

 ペンタックスリコーの凄いところは、上のGXRといい、この645Dと言い(全く私の予測でしかありませんが、恐らくのところ)商売上は成り立っていない(←つまり単体では儲けは出ていないであろう(^^;))カメラを発売して、かつそれを続けていることだと思うのです。
 上記予測が当たっていれば、”最早ユーザーのためだけに”生産し続けているということになります(←ブランドイメージのためというのもあるかもしれませんが)。

 (仕方がないとは思いますが)オリンパスのフォーサーズマウントのカメラとレンズが事実上の開発凍結状態であるのと対照的だなと、個人的に感じています。

 また、ラインナップとして、APS-Cサイズの一眼レフのKシリーズ、中判サイズの645マウントを持っているのに、間のフルサイズ(36×24mm)の製品群を持たないというのもおもしろい。意図してか、偶然か?
 今回のCP+で、ペンタックスが「フルサイズも出すべきだと考えている」とインタビューに答えているので、そのうちフルサイズもラインナップに加わるかもしれませんね。


IMG_5107.jpgIMG_5108.jpg


























↑ そして今回の目玉(!?)がこれ!!!
脅威の(!?)”Qだけ”つながり!エヴァQとペンタックスQ10コラボ

実物大等身フィギュアを用意し、カメラは左から綾波レイ、エヴァ初号機、アスカ の3モデルを用意。パッケージの箱もオリジナル。ネルフの文字も。
限定生産もので、既に完売御礼

 何というか、100色カラーバリエーションやこのQコラボに、会社の余裕というか悪ノリというか ”やわらかい”良い雰囲気を勝手に感じてしまいます(^^;)。


IMG_5127.jpg













↑ そして、そのQマウントレンズラインナップ(右)と、Kマウントラインナップ(左)
 Kマウントはレンズもカラバリ仕様(^^;)


 しかし、ペンタックスリコーは、キヤノン、ニコン、ソニー、パナ等と比較すると会社の規模は大きくないのに、
645マウント、Kマウント(一眼レフとミラーレス双方)、Qマウント、それにGRX(←これはマウントじゃないけれど)と、豊富なマウントと製品群を持っています。
ユーザーにとっては、ラインナップが多いことは選択肢を増やすので何かと嬉しい方向だと思うのですが、ちょっと老婆心ながら心配になってしまいます(^^;)。
 

拍手[0回]

PR

CP+ 2013レポート ~ソニーブース

 1月下旬から2月初旬にかけて、パシフィコ横浜で行われたCP+
最終日に3時間程度だけ回ってきました。
前回のエントリでは「特にこのBlogでとりあげる内容はない。でも”フジがき隊”だけ」と書きました。
が、やはり”その年の傾向”みたいなものが、会場を回っていると感じることが出来ます。
ですので、興味が出たブースを写真で残しておきたいと思います。

 今回、キヤノンのブースが投票か何かで金賞を受賞していたようですが、個人的に好印象だった、もしくは充実していたと感じたのは、ソニー、シグマ、ペンタックスブースでした。

 ではさっそく、今回はソニーブースを。
IMG_4895.jpg













↑ 外観はこんな感じ。人はたくさんで人気ありました。


IMG_4892.jpg













↑ ソニーは去年からの傾向ですが、4Kモニタの活用法も同時にアピールしたいのか、”静止画を大画面で高精細表示観賞”を前面に。しかし、今年からはソニーだけでなく、他社も同様の展示が流行りになってきている印象。


IMG_4919.jpg













↑ 同じ流れか、新型のPS3経由で静止画を4KTV表示のデモ

 わざわざPSを経由させるのは、恐らく自社製品だからというのと(^^;)、後は普通デジカメにHDMI出力とかついていないので、PSなど何かを経由しないとTV画面表示できないから。
後はSDメモリカードスロットのあるTVだと直挿しという手もありますが。


IMG_4898.jpg













↑ 今年は各社、(ソニーだけでなく、キヤノンもニコンもペンタックスも、当然シグマやタムロンも)自社のレンズラインアップを前面に押し出してアピールしている印象が強かった

 やはり電化製品が全般的に韓国・台湾勢に押されていて、唯一と言って良いほど元気があるのがデジカメで、かつその中で儲けが出るのが”レンズ交換式”だからだろうか。


IMG_4911.jpg













↑ これも今年の傾向かなと思う
”小型アクションカム”が一つのジャンルとして(来場者はともかく、少なくとも各社の中では)確立された感あり

ソニーは、昨年秋のCEATEC(←p.8の最後の写真)では、この小型アクションカムは「ブース内の多くのカメラの中の一つ」という展示でしたが、CP+では(カメラの展示会ということもあるとは思いますが、)この小型アクションカムだけで一つのコーナーを設けていました。

IMG_4916.jpg













↑その小型アクションカムを”ウェアラブル”にするためのアクセサリ群も豊富に展示

 実は(同じアクションカムの草分け)GoProも同様だと思うのですが、このジャンルは本体もさることながら、このアクセサリ群がさりげなく収益源となっているはず(もしくはそうしたいはず)。
「CoCo一でカレーにトッピングをつけてたら意外と高くなった」みたいな戦法な気がします(^^;)。


IMG_5181.jpg



↑ 目新しくはないですが、世のマニアを大騒ぎさせた”DSC-RX1”
コンパクトデジカメでありながら、フルサイズ素子搭載 & ¥25万前後のお値段設定!
そして単焦点レンズの硬派な奴です。
大金持ちでお金余ってたら絶対買ってると思うカメラです。

IMG_4902.jpg













↑そして、そのRX1の”ばらし展示”と搭載撮像素子の単体展示
これは昨年秋のCEATEC(←p.5)と同じものですね。


IMG_4909.jpg













↑ 「空間手振れ補正ユニットは1年間でこんなに小さくできました」
アピールの展示。

この空間手振れ補正搭載ビデオが初出展されたのが、確か昨年のCP+だったはず。
発売後、その効果の高さが各所でレポートされていたのが記憶に残っている。
しかし、もし同じ効果が得られるのであれば、「この小型化の進展は凄いな~」と素直に思う。


IMG_4921.jpg













↑ 一般人には直接関係はないと言えばないのですが、昨今の”4K祭り”の映像取得部分(←つまりは撮影カメラ(^^;))の最新鋭機”PMW-F55”
 interBeeでは主役
(←p.5)でしたが、CP+ではガラス内展示の箱入り娘でした。
 やはり業界人の少ないCP+で直接触ってもらうメリットは無いとの判断なのでしょうか?


IMG_4922.jpg













↑そして”4K祭り”を一般人にも降ろそうと(?)”民生用”4K機のモックアップ展示
「開発しているが発売は具体的には未定」とのこと。

 ”民生用”とは言ってもお値段恐らく¥50万とか最初はそういう次元のもの。
しかし、F55はさすがにマニアでもアマチュアは手を出さない類のものだと思いますが、この名無しの4K機は金持ちマニアなら手を出すところでしょうか。
実際発売されたらプロも使いそうではありますが。


IMG_5067.jpg













↑ 最後はオマケ

これはソニーブースではなく、ハッセルブラッド ブース

昨年のフォトキナで初出展されていた同社のレンズ交換式デジカメです。

 実はこのカメラの中身(正体!?)はソニーのNEXであることは有名な話。
しかし何とそのお値段は・・・
¥50万とか(^^;)

 「いや~、ブランド力ってほんとに素晴らしいな~」
そして
「ほんとデジカメは未だに日本の天下だな~」
 と感じるお話でした。

拍手[0回]

CP+2013レポート!? ~フジがき隊 (笑)

 もう古い話ですが、今月初旬パシフィコ横浜で行われたいわゆるカメラショー(?)であるところのCP+に行ってきました。
正直このBlogで取り立ててレポートするような内容はなかったと思っているのですが、面白い動画を見つけたのでご紹介したいと思います。

 富士フィルムブース フジがき隊

 ユニット名を見て
「あれ?もしかして!?」
 と思われた方は、恐らく30代後半以降の方(笑)

 音出ます。ご注意を。
どうやら最終日の日曜の会期終了時間前後限定で行われた様です。

1:35のあたりで、明らかにキヤノンとニコンカメラに搭載されているセンサの像面位相差配置をバカにしている下りがありますね。
そういえば、フジの位相差画素の配置はどうなっているのでしょうか?
機会があったら調べてみたいと思います。


 最後に富士つながりで、富士ブースに展示されていた撮像素子の外観写真をupします。
特に考察はありませんが・・・

IMG_5033.jpg














↑ ガラス内展示で非常に撮影しづらかったため、横から
富士が”X-TRANS CMOS”
と呼んでいる撮像素子(CMOSセンサ/CMOSイメージャー)で、特殊なカラーフィルタ配列(←6x6を最小繰り返し単位とする)でモアレを極力排除可能なため、ローパスフィルタレスであることを特徴としている素子です。

製造元は時々で東芝であったりソニーであったりするようです。
 

拍手[0回]

interBee2012レポート ~カメラ(更にはデジタルシネマ)中心

121114-16_interBeeレポート前編

121114-16_interBeeレポート後編

去る'12/11/14~16に幕張メッセにおいて”interBee”(国際放送機器展)が行われていました。
最終日に行ってきましたのでそのレポートを前後編に分けてupさせて頂こうと思います。
(上二つのリンクを叩いてもらえれば表示されると思います。多少重いかもしれません)

この業界は門外漢ですので、もし業界の方が見られたら全く肩透かしなレポートだと思います。
また、interBeeの中でも主にカメラ関係中心のレポートになっています。
ご容赦ください。
↑interBeeという単語を初めて聞かれる方にはそれを知るのに参考にしてもらえるかもしれません。

今回、撮像素子的にはソニーのPMW-F55に積まれた”グローバルシャッタ”搭載センサが見ものだと思って行ったのですが、結果から言うと残念ながら撮像素子単体の展示はされていませんでした。
ですので、netに流れている情報以上のものは得られませんでした。


以下、今回のレポートの背景補足です。

「imagerマニア的にはinterBeeは関係ないのではないか?」
と思われる方も多いと思います。
確かにその通りで、放送機器やその業界に関しては門外漢なのです。
が、残念ながら(産業用を除き、民生及び業務用の)イメージセンサ専門の展示会などというもので、一般人が入場可能なものはないと思います。
(ついこの週末まで”画像機器展”というのもやっていましたが、あれは完全に個人の枠を超えていて、工場や少なくとも企業単位で導入を図る機器ばかりなので、流石にimagerマニアの興味は届かず・・・(^^;))

 なので、国内で言うとCP+(←極端に言うとデジカメショー)とNHK技研公開、今回のinterBee(←名称的には”放送機器”展ですが、近年特にDSLRムービーが業界を席巻してからは、放送機器よりもむしろDSLRムービーとデジタルシネマ用カメラが主役になっている個人的印象)がイメージセンサを確認出来る数少ない機会かなと思います。
まあそれに、イメージャーは最終的には出力やそれがどの様に使われているかが重要で、イメージャーの断面平面を観察した各社のチップの外観を眺めて楽しむのは本来本質ではないはずです(←いや、個人的にはこれも凄く好きなのですが(^^;))。

 そんな中で、上記三つの展示会の私個人にとっての位置づけですが、
interBeeはCP+と比較すると、当然ながら相対的に動画機器中心の(いや動画撮影可能な機器しかない)展示会です。
CP+がどちらかというと静止画メインのカメラ中心の展示になります。
撮像素子(イメージャー/CMOSセンサ)の観点から見ると、極端には
 ■動画用途:画素数は(静止画と比べて)多少少なくて良いがフレームレート(≒読み出し速度)は高速なものが求められる
 ■静止画用途:画素数(解像度)重視で、駒速は動画用途と比較して遅くて良い
 というキャラの違いがあります。(←最近は境目がなくなってきていることは理解していますが)

 そのため、interBeeは撮像素子的には、画素数は現状だと最大でも4K2K=800万画素強(※)、多くはフルHD(≒200万画素強)で、フレームレートが速いもので240fpsなどといった特徴を持ったものが多く登場します。
という訳で、interBeeの位置づけとしては、上記の様な”フレームレートに重きを置いた設計をされたセンサが良く見れる場”という感覚です。

 そして、CP+はその逆(?)で画素数が現状ですと最大で36Mpix(←ニコンの一眼レフカメラD800搭載ソニー製CMOS)で駒速が最大でも現状10数駒/秒程度の素子が良く見れる場となります。

で、NHKの技研公開は、特殊な未来のためのセンサの要素技術を知れたり、上記※では最大4K2Kと書きましたが、まだ実用はされていないものの研究レベルでの8K4K(≒有効3200万画素120fps)撮像素子が見れたりする場という認識です。

 撮像素子の観点からも、それぞれの展示会に色があっておもしろいなと思います。

拍手[0回]

CEATEC 2012 レポート その2 ~TV・ディスプレイ / カメラ・撮像素子 編

ダウンロード(.)

imagerマニアとは直接関係ありませんが、
先週末、幕張メッセで行われた ”CEATEC japan” に行ってきました。

会場を回ったのは2時間半だけでしたが、ざっと見たものをそのまま個人的レポート的にまとめてみました。
その第二弾です。
第二弾は、以下を取り上げたいと思います。
 ■TV / ディスプレイ ←第一弾の続き
 ■カメラ / 撮像素子
 ■上記以外その他

一つ前のエントリーで、第一弾として以下を取り上げています。
 ■CEATEC概要
 ■smart ○○ (smart 家電 など)
 ■自動車メーカー初(?)出展
 ■中国企業進出
 ■TV / ディスプレイ

 お時間あれば是非見てみてください。
感想くださると嬉しいです。

拍手[0回]

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開