忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Nikon1 J5に搭載の撮像素子はAptina製?? GoPro Hero 4の最廉価バージョン搭載撮像素子はAptina製

しばらく前に、ニコンからNikon1 J5の発表がありました。

↑ Nikon1のイメージキャラクター(?)は本田翼さんなんですね
「ぼかして撮る わたしは知った」のキャッチフレーズと合わせて考えると、私が想像していたよりもNikon1のターゲット層はエントリー層側なのでしょうか?


ニコン本家のHPより

拍手[4回]

今までのNikon1シリーズの外観デザインイメージからガラリと印象が変わった感がありますね。
どことなく、パナソニックのGX7を彷彿とさせるものがあります。
私の好みを述べさせていただくと、J5のデザインは今までよりも断然好みなタイプです。
ただ購入意思の無い私に評価されてもニコンにとっては益の無い話ですが(^^)
(購入意思が無いのは、別にこのカメラが駄目だと言っている訳では無く、単に私が”まだレンズ交換式カメラではせめて4/3rds以上のサイズの素子搭載カメラを選びたいと思っている”というだけの理由です)
 ちなみに、最近急速にトレンドになってきていると感じているセルフィー用の”背面液晶が180°上方向にフリップする”という機構を、このカメラも漏れなく(?)持ち合わせている様です。


カメラ及び撮像素子周りに関して、前機種J4からの変化点はどんなところにあるのでしょう?
ざっと乱暴にまとめると以下の様なところでしょうか。
 ・画像処理エンジン:Expeed 5A (J4はExpeed 4A)
 ・有効画素数   :2081万画素 (J4は1839万画素)
 ・設定可能ISO感度域:ISO160~12800 (J4と変わらず)
 ・AF追従連写速度 :20コマ/Sec (J4と変わらず)
 ・最大連写速度   :60コマ/Sec (J4と変わらず)
 ・4K動画     :15p (J4には4K動画機能無し)
その他、AFが撮像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッドAFである点や、 メモリカードがmicroSDカードである点などはJ4と同様の様です。

 部外者の気楽さで一言でまとめてしまえば、
”J4の画素数を200万画素(約13%)アップさせ、しかし(画像処理エンジンの進化と合わせて)高感度特性と連写速度は犠牲にせず維持した”
そういうカメラの様に思えます。

4K動画に関しては、
”30pを載せたかったが、この筐体サイズ及びコストの制約があるカメラではさすがに発熱処理等が出来ない。しかし初期のGoProの様に15pでも利用価値を見出してもらえるかも”
ということで出来る範囲の4Kフレームレートの動画を何とか搭載した という感じではないでしょうか。


 それにしても相変わらずの未だ他の追随を許さない連写スピードです(^^;)
画素数を増やさず、このカメラシリーズの最大の特長である”連写スピード”を”更に極める”という進化軸の選択もあり得たと思うのですが、その方向への進化はいったんは選ばれなかったということですね。
確かに、AF連動しなくて良ければ60コマ/秒という連写速度は既に動画の域で(ただし動画と決定的に異なるのは、60コマ連写可能な時間はJ4では0.3秒まで)、これ以上速くなければ撮れない被写体というのも考え付きませんし(^^;)、
これ以上速くしてしまうと、バッファとかエンジンの処理、発熱処理に支障をきたすだけでユーザーメリットが無いという判断であったならば、個人的には賛同出来ます。

 ただ、ネット上の反響を見ていると、”画素数をむしろ抑えて画質(特に高感度性能)を!”という声をよく見かけました。
確かに個人的にはそういう方向性も強くアリだと思うのですが、ただしメーカーサイドとしては”画素数を同等もしくは減らして高感度性能が上がりました”では、この商品の訴求力は無いと判断されたのだと予想します。
ネット上の声とは裏腹に、”やっぱりなんだかんだで画素数増やした方が売れる”というのは、(α7sの様な一部の例外を除き、一時ほどでは無いものの)未だデジカメあるあるの最右翼事項の様に思われるからです(^^;)


 さて、相変わらずの引っ張ってからの本題です(^^;)

デジカメwatchさんサイトより

 ”あ~、またずいぶんと変えてきたな~”
私の初見の感想です。
過去、Aptina(現在、正確にはOnSemiconductor)な1000万画素⇒1400万画素センサへの切り替え機にも大きく(見た目の意味での)デザインを変えてきています。

”ん?これホントにAptina製だと思っていいのか??”
私がこの写真を見て、しばらく経ってからの第二感想(?)です。
以下が参考までに、Nikon1 V3やJ4に搭載されていた1839万画素の撮像素子の外観写真です。

 というのも、今回、画素数がアップしたのですから、当然画素ピッチは小さくなっています。
公式ページのspec表から、撮像素子の一辺の長さを記録画素数の数字で割ると、それぞれ概略以下の画素ピッチであるということになります。
 J5:13.2mm ÷ 5568 ≒ 2.37um□
 J4:13.2mm ÷ 5232 ≒ 2.52um□
おおよそ0.15umの画素ピッチの縮小・・・
にも関わらず、上の二つの写真を見比べて頂ければわかると思うのですが、上下の画素周辺回路の面積が、J5の方が小さくなっている様に見えるのです。
(撮像領域は同じ1インチ同士ですので、撮像領域が同じ大きさであるという前提で比較して頂ければ、チップ全体に占める撮像領域の面積の割合がJ5の方が明らかに大きい)

 いや、これは普通に考えれば、純粋な半導体技術の進歩で、”Aptinaが一世代新しいプロセスを導入して、同じ規模の回路を小さい画素ピッチの周辺部に詰め込んだ”と見るのが最も妥当だとは思うのですが、
 例えば、
どこかの会社が積層型センサにしてbottom基板側にも回路を持っていったから、周辺の回路規模が小さく見えているだとか、
 そもそも周辺の回路規模が小さくなる様な形式に変更されているだとか・・・

 まあ例に挙げはしましたが、上記前者はあり得ないとは思っています。積層型センサのbottom基板側に回路を移したにしては、半端な移し方で、周辺回路面積がかなり大きいように思えるのでこれでは積層型センサのメリットがあまり出ていません。
 後者の例の具体的なイメージは、J5の素子が例えばソニー製に変わっていて、オンチップ列AD方式がAptinaの逐次比較型からスロープ積分型に変更になったせいで、回路規模が実際に減ったというものです。
ん~、がしかし、自分で書いておいてなんですが、同じ2000万画素のソニー製1インチセンサ↓と比較すると

やはりNikon1J5搭載撮像素子は、画素周辺領域の回路部分の面積はまだ圧倒的に大きく、ソニーがスロープ積分型AD等で手掛けたセンサにも見えません。
また、最近ソニーが発表したばかりの20Mの1/1.7インチセンサでも、フル解像度時の読み出しスピードは30fpsであり、同時期に1インチセンサで60fpsを達成するのは技術的に困難な様に思えます。

 と、言う訳で、相変わらず長く書いた割には(^^;)、”一抹気にはなるが、やはり(Nikon1J5搭載の撮像素子は)Aptina製であると考えるのが最も妥当”というのが私の今のところの結論ですが、
ご興味がおありな皆様のお考えはどうでしょうか?


 ちなみにオマケですが、Aptinaつながりでセンサ情報を記しておくと、
最新のGoProの最廉価モデルからは、Aptina製センサが出てきたということだそうです。
少なくとも前機種のGoProHERO3の4K動画可能な上位モデルは、ソニー製撮像素子が採用されていたのですが。
Aptinaもオンセミコンダクターに買収されて、車載カメラ用素子に本腰を入れるのでしょうが、通常のカメラ用の撮像素子も手を抜かず手掛け続けるのでしょうかね。



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Nikon1 J5のセンサー

Nikon1のJ4とJ5のセンサーで大きく変わったところとして、J5では裏面、BSIになったという点がありますよね。

http://www.dpreview.com/articles/9248669689/nikon-1-j5-offers-20-8mp-bsi-sensor-and-revamped-look

には、「Sensor type BSI-CMOS」と書いてあります。:-)

私には、Nikon 1はどうしても中途半端に見えてしまうので購入対象にはなりそうもありません。とはいえ、まぁまぁな程度の中古(J1とか)がレンズ付きで1万数千円くらいの値段で出ていると、ついつい悪い虫が顔をもたげます。いかん、いかんと、ぐっとこらえてますが。(笑)

Re:Nikon1 J5のセンサー

>Nikon1のJ4とJ5のセンサーで大きく変わったところとして、J5では裏面、BSIになったという点がありますよね

おお、公式発表にも出ている、かつ超重要な情報を見逃していました。
ありがとうございます。
やっぱり画素ピッチ縮小の弊害を補う意図でしょうか
これも撮像素子メーカー特定の手掛かりですね(^^ゞ

>私には、Nikon 1はどうしても中途半端に見えてしまうので購入対象にはなりそうもありません。

次元は異なるかと思いますが、結論は私も同じです ←めったにカメラ買わない奴が偉そうに言うな というツッコミは甘んじてお受けします(^_^;)

〉とはいえ、まぁまぁな程度の中古(J1とか)がレンズ付きで1万数千円くらいの値段で出ていると、ついつい悪い虫が顔をもたげます。いかん、いかんと、ぐっとこらえてますが。(笑)

(お決まりのもんくで飽き飽きされているかもしれませんが)
是非!(ご購入を!)(笑)

追伸 でもほんと安いですよね~ レンズ付でそのお値段だと最早部品コスト代の回収も危なくなってくるレベルなんじゃないかと言う気が…

  • imagerマニア
  • 2015/04/13(Mon.)

無題

J5はP7700似ですね(^o^)。発売日は、P7700の方がGX7よりも1年早いので、GX7似ではニコンのデザイナーが泣いてしまいますよ。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p7700/gallery.html

ニコンのサイトに掲載されたサンプルjpeg画像を等倍で見ると、V3は見るに堪えないのですが、J5は上手くまとめている印象です。センサーの性能が向上したのではなく、EXPEED 5Aのおかげかも知れないので、実写のRAWデータが欲しいですね。

小さめのセンサーはマクロ撮影には都合が良いので、Nikon 1は注目してきたのですが、画質が残念で購入する気になれませんでした。J5はその気にさせてくれるでしょうか…。

Re:無題

>J5はP7700似ですね(^o^)。発売日は、P7700の方がGX7よりも1年早いので、GX7似ではニコンのデザイナーが泣いてしまいますよ。

 失礼いたしました (特にニコンのデザイナーの方^^;)

確かにP7700似ですね。
いずれにしてもJ5のデザインがNikon1シリーズの中で最も私好みです!(露骨なフォロー^^;)


>ニコンのサイトに掲載されたサンプルjpeg画像を等倍で見ると、V3は見るに堪えないのですが、J5は上手くまとめている印象です。センサーの性能が向上したのではなく、EXPEED 5Aのおかげかも知れないので、実写のRAWデータが欲しいですね。

 購入意欲も画質いかんでhi-lowさんは出るとのことですので、
上のセンサー性能向上かどうか、実写のRAWデータの件と絡んで、J5が発売されたらひとまずDxOマークの得点に注目ですね・・・・・・

(hi-lowさんのサイトでの最新エントリを見ると、「やっぱDxOマークの得点もどうなの?」という気は改めて沸々と沸いてきていますが^^;。まあ私の場合は搭載撮像素子メーカーの判別の意味でもDxOマークの点数は注目しているという意味もあります^^;)

  • imagerマニア
  • 2015/04/16(Thu.)

Re: Re:無題

> 購入意欲も画質いかんでhi-lowさんは出るとのことですので、

私は実用主義なので、被写体を満足できる画質で撮影できる最も安価なカメラを探しています(^o^)。

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開