忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコンD7100搭載センサも東芝製・・・・・・ で、間違いないように見えます ~今後も東芝APS-Cサイズセンサは増えそうな予感

img_03.jpg












↑ ニコンHPにupされていた、本日発表の一眼レフデジカメD7100搭載、APS-Cサイズimager(撮像素子)の写真

 本日、ニコンからD7100という、現状APS-Cサイズのニコン機のフラグシップとなるカメラが発表されました。
何でも真のローパスレスモデルだそうで(D800Eは実は光学ローパスは存在していたが、お互いが効果を打ち消しあうように間に入っていた”波長板”というのを単なるガラスに置き換えられていた)、ペンタックスのK-5ⅡsフジのX-Pro1に続くものになります。
 最近ニコンはデジタル一眼レフの発売ペースが早いような?元気がありますね。

 さて、ニコンD5200は既に東芝製のセンサが搭載されていることがわかっていますが、今回のD7100もどうやら同じ東芝製のセンサの様に見えます。

以前、ニコンの最近の一眼レフカメラ搭載撮像素子の写真を並べてみましたが、このD5200の写真と同じものに見えるからです。
D5200とD7100の有効画素数も2410万画素で同じですし、撮像素子のサイズも23.5mmx15.6mmで同じですし、なによりあの偏ったパッケージに対するセンサの実装位置といい(笑)、センサの画素領域上下の周辺回路の偏りといい、間違いない様に思います。
駒速が6駒と5駒で異なりますが、これはD5200の方をハード的に抑えているのでしょうし、D7100の対DX1.3倍クロップもファームウェアと画像処理エンジンで差をつけているのでしょう。

 しかし随分と急速にニコンと東芝が仲良くなったものです。
まあ、パッケージを一度作ると金型代も馬鹿にならないと思われるので、パッケージを含めた実装を一切D5200から変更せずに東芝はニコンに対してセンサを供給しているのでしょう。ニコン2台分のカメラに対する売り上げで、新規開発センサの元を取って更に儲けると。
そして、ニコンのカメラ組み立て工場の方で、ローパスフィルタの有無も含めてD5200とD7100に組み分けると。
 今回、東芝はAPS-Cサイズセンサ製造は初めてだったと思うので、半導体工程、検査工程、パッケージ実装工程と色んなところに新規の設備投資を行わざるを得なかったでしょう。なので、実際は今回のこのセンサだけでは元は取れないのではないかと思います。
つまり何が言いたいのかというと、今後もニコン及びその他の会社に対して積極的にAPS-Cサイズセンサを売り込むと思うので、今後も一眼レフカメラに東芝製のセンサが搭載されることが多くなるのではないでしょうか。
 

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

D7200も同じ?

D7200が発表されました。
DPREVIEWではソニー製と想像していますが、デジカメWatchの撮像素子画像からはD7100と同じにしか見えませんね。

Re:D7200も同じ?

>D7200が発表されました。
>DPREVIEWではソニー製と想像していますが、デジカメWatchの撮像素子画像からはD7100と同じにしか見えませんね。

 お早いですね。
(掲載写真がダミーとかそういうトラップが無い限り、)おっしゃられるとおり、最早東芝製にしか見えませんね(^^;)

これ、また今週末くらいに、このblogでK-S2センサをオマケにして書いてもいいでしょうか?

しかし、dpreviewは、ソニーのセンサの方がダイナミックレンジが良くてwelcomeだっていう感じなんですね。
自分は試したことないのでなんですが、そんなに体感出来るほど変わるもんなんでしょうか・・・

  • imagerマニア
  • 2015/03/03(Tue.)

Re: Re:D7200も同じ?

> imagerマニア さん

> これ、また今週末くらいに、このblogでK-S2センサをオマケにして書いてもいいでしょうか?

K-S1/2のセンサはQX1/A5000と同じと思いこんでいたのですが、製品のWebサイト掲載のセンサ画像からは、全く違うように見えますね。K-S1/2のセンサは、16M画素センサとよく似ていて、周辺回路が少ない印象です。
ソニーのセンサには、周辺回路の異なる製品が存在するのでしょうか?

Re:Re: Re:D7200も同じ?

>K-S1/2のセンサはQX1/A5000と同じと思いこんでいたのですが、製品のWebサイト掲載のセンサ画像からは、全く違うように見えますね。K-S1/2のセンサは、16M画素センサとよく似ていて、周辺回路が少ない印象です。
>ソニーのセンサには、周辺回路の異なる製品が存在するのでしょうか?

私の方が16M画素センサの外観をはっきり認識できていないのですが、
過去撮りためた写真から時系列で追うと以下の様になり、
事実だけを確認すると、hi-lowさん表現で言うところの”周辺回路が異なる”製品が存在するようです。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/caf955d4e1b915b7c2a61556c98c8daf/1360969735
↑'13年2月のCP+のソニーブースに展示してあった写真です。リサイズして掲載してしまったため、解像度かなり低いですが、並んでいる真ん中のセンサが、この時のソニーが”APS HD CMOS”と呼んでいたものです。
もう少し解像度良く見るために参考に、
'12年10月のCEATECでの同じくソニーブース展示写真↓(p.6参照願います)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/caf955d4e1b915b7c2a61556c98c8daf/1350123938

上記センサが確かにソニーのα5000のHPに載っているセンサに酷似しているように思います。

その後、'13年10月のCEATECのソニーブースは、experiaZ1センサの展示はありましたが、大判の撮像素子展示は消えうせていました。
しかし代わりに同月にあった、ソニーのα7初代の体験会で展示してあったセンサが以下です。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/caf955d4e1b915b7c2a61556c98c8daf/1410758167

上記は、今度はK-S1搭載センサと酷似しているものに変化しています。
その後、α5000が'14年2/7発売。

 私もK-S1とα5000などは同じセンサだと思っていたのですが、画素数や読み出し速度のスペックなどは同じようなものみたいですが、どうもセンサ自体は別物みたいですね。
指摘されて初めて認識しました。

'13年途中くらいで、ソニーが使っているセンサプロセス世代が一世代微細化されて、K-S1搭載と勝手に思っているセンサでは、それまでよりも周辺回路のスペースを削ることが出来て、
それまではセンサの上下に両方向に画素信号を読み出していたものが、下側のみの1方向のみに信号読み出し回路を凝縮(?)出来てチップ面積を減らせた
 とか、そんな進化がこの時に行われたのでしょうか

  • imagerマニア
  • 2015/03/04(Wed.)

Re: Re:Re: Re:D7200も同じ?

サイズと画素数が同じセンサを2種類作るのは解せないので、ソニーのサイトに掲載されているセンサ画像を幾つか見てみました。すると、APS-C型センサの画像は、画素数に関わらず同じでした。

供給先に配慮してか、最近のソニーは自社のデジカメに搭載したセンサの画像を公開していません。

そのような訳で、K-S1/2, QX1, A3000/5000のセンサは同一で、APS-C型16Mと20Mが、APS-C型24Mと35mmフルフレーム型が同じ製造プロセスなのかなと想像しています。

imagerマニアさんを混乱させて申し訳ありませんでした。

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開