忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコンのミラーレスカメラの高速連写性能の謎 ~Aptina製1インチCMOSセンサの高速読み出し技術

前回のblogでCMOSIS製のグローバルシャッタ搭載センサを取り挙げたのですが、コメント欄でのやりとりで、ふと・・・

”グローバルシャッタ搭載のメリットはローリングシャッタ歪みフラッシュバンド現象の回避だけれども、高速に読み出せるCMOSセンサであれば(グローバルシャッタ機能は無くとも)上記問題の完全解決は無理にしても、(私の様な記念or記録写真しか撮らない一般人にとって)実用的で問題の無いものになるんだよな”

 と思う様になりました(←またその内考えが変わるかもしれませんが(^^;))。

で、”現状市販されているカメラで他を圧倒して高速連写が可能なカメラがあるな”と。

(※本質的には”高速連写出来る”ということとローリングシャッタ歪みの出る/出ないに1:1の因果関係は無いはずですが、高速連写可能≒センサの読み出しスピードが速くなければ不可能⇒CMOSセンサを画面の上から下まで読み出すのに必要な時間が少ないので比較的ローリングシャッタ歪みが出難いという間接的な因果関係はあると思います。←逆は必ずしも成立せず、センサの読み出しスピードが速くても、カメラ製品側の何等かの理由によりカメラスペックとしての連写スピードは抑えられている可能性があるため、連写スピードが遅いカメラの方が必ずローリングシャッタ歪みが大きいと決まる訳ではないはず)

 それがニコンのミラーレス群。
脅威の60コマ/Sec。私に言わせれば最早これは静止画ではなく動画の域です(^^;)
※上記は動画モードの話ではなく、静止画撮影のフル解像度読み出しでのspecです。

 比較のための、高速連写が売りの他のカメラの数字を記載すると・・・
キヤノン1Dx:14コマ/Sec (ピント・露出は連写一枚目固定の高速連写モード時)
ニコンD4     :11コマ/Sec (ピント・露出は保証されない高速連写モード時)
ソニーα77V :12コマ/Sec (露出保証外の高速連写モード)
カシオ ハイスピードエクシリム全般 :30コマ/Sec
 ※上の三つのカメラはフォーカルプレーンシャッターが存在するため、少なくとも静止画撮影時のローリングシャッタ歪みはこの連写速度とは無関係になると思われます。単に連写の比較として参考に。

 (画素数が同じでは無いので、単純比較はよくないですが)カシオのコンパクトもかなりのものですが、やはりニコンミラーレス群が頭二つほど抜けているのがわかります。
そしてそんなニコンのミラーレスカメラに搭載されているセンサの製造メーカーはAptinaということも既にchipworks等の解析わかっています。(←少なくとも初代のニコン1 V1は間違い無く、その後も変わっていないものと予想されます。←カメラのスペックとAptinaが発表するセンサスペックとを比較すると)


↑ 2013年 IISW時 Aptina(アプティナ)からの報告資料写真から

 と、言う訳で、今回のエントリは、上記Aptina(アプティナ)社の報告資料から、Aptina製センサが高速読み出し可能な理由の一端を見ていきたいと思います。

拍手[4回]

PR

オリンパスも像面位相差AF搭載センサ採用 ~オリンパスOM-D E-M1像面位相差AF画素配置 他社比較

オリンパス OM-D E-M1発表
オリンパスのフラグシップ機とのこと。
そして同時に社長自ら潔く事実上の一眼レフ終了宣言(?「現時点では新しい一眼レフ機を出す意思はない」)。

↑オリンパス公式HPより

 話は少し逸れますが、噂掲示板(?)を眺めていますと、ソニーも何やら雰囲気的には今後αマウントをEマウントに統合か、αマウントもミラーレス化していく気配あり。
もし仮にそうなるとすると、レンズ交換式カメラ分野で言うと・・・

一眼レフ(も)発売メーカー:キヤノン、ニコン、ペンタックス(リコー)
ミラーレス専業メーカー :ソニー、パナソニック、オリンパス、富士
(そして加えてコンパクトデジカメ専業メーカーのカシオ)

 ということになり、実際には「やはり一眼レフ分野では2強に敵わない。こうなったらミラーレスの将来性に賭ける」という内情で、ミラーレス連合が形成されてきた、と言えるでしょうか。
ペンタックスは、社名の由来にもなっているだけに、簡単には光学ファインダーを捨てることは出来ないか。それとも「もうリコーになっちゃったし」ということで、その内やはりミラーレス専業に向かうのか・・・。

 どちらにしても、”レンズを資産”と考える向きにはよりわかりにくい時代になったと思われます。キヤノン、ニコンにしたところで、ミラーレスカメラには万一に備えて(?)体重は乗せてないにしても片足は踏み込んでいる訳で、今後の世の中の趨勢如何ではどこの会社がどのマウントなりカメラ事業自体から撤退に追い込まれるかわからないからです。
少なくとも、”会社が潰れるまでカメラ事業は潰さない”という気概のメーカーのレンズを揃えるのが良いとは思いますが、現状はどの会社とて”カメラ専業”メーカーは見当たらない訳で、悩ましいところではないでしょうか?


 さて、既に心中先のメーカーを心に決めている方や、カメラ自体に興味の無い方には話が逸れ過ぎてしまいました(^^;)
今回は、オリンパスも遂に像面位相差AF搭載撮像素子を採用したとのことで、HPにその像面位相差AF画素配置が簡易的に載った写真(↓)もありましたので、それをネタに、それと各社の配置比較を交えながらいきたいと思います。


拍手[7回]

Nikon D5200&7100搭載センサの画素断面 ~東芝製APS-Cセンサの画素断面

 以前のエントリニコンの一眼レフカメラD5200とD7100搭載の撮像素子は東芝製であることを書きました。
今回は、前回エントリchipworksIISW発表した資料に、上記東芝製APS-Cセンサの断面写真が公開されていました。

ので、それをネタにしたいと思います。
D5200.png←Nikon公式HPに掲載されている、一眼レフカメラD5200搭載の撮像素子写真
 

拍手[6回]

Nikon V1 と ソニーα99 搭載センサの像面位相差AFの遮光について

 去る6月中旬、米国はユタで開催されていた2013 IISW(International Image Sensor Workshop)で、chipworksが発表した資料の中に、今回のタイトルのニコン V1 と sony α99 搭載撮像素子の像面位相差AF画素の平面及び断面写真が掲載されていました。

 像面位相差AF搭載撮像素子としては、富士フイルムのコンパクトが最初、次いでNikonV1とキヤノンの一眼レフ機、更にソニーのα99と続いています。(最近キヤノンは今後発売するEOS 70Dで新たな像面位相差AF画素センサを発表したばかり)

 以前、キヤノンとニコンの像面位相差AF画素の配置比較していた際には、双方とも上面からの顕微鏡写真のみで、詳細な画素の写真は(チップワークスが)出していなかったのですが、今回はそろそろ商品価値無しと見て(?)出してきてくれていましたので、以下転載。
 今回は、”そもそも像面位相差AF画素とはどうなっているのか?”という興味からのエントリです。

aptina.PNG←NikonV1搭載、Aptina製CMOSセンサの像面位相差AF画素平面拡大写真
 

拍手[4回]

実用化済み 無機3層センサはどうなってる? ~シグマのFOVEONの断面と平面レイアウト

 二つ前のエントリで、NHKの研究段階の有機3層センサお話。
「ん?良く考えたら現役で製品化されている無機3層センサのことをあまり知らないぞ」
と気づいたのが今回のエントリの発端です。

 そう、我々は既に1画素でちゃんと(?)3原色を得られる夢のセンサ搭載カメラを、お金を出しさえすれば今現在でも手に入れることが出来るのです!

↓ 下の写真はシグマSD1 Merrillの公式ページより。FOVEONセンサ
highresolution_04.jpg
←本エントリとは直接関係ありませんが、センサ表面凄い斑模様ですね。
センサ表面がもしハメ込み画像で無いとすると、これはセンサ面内の膜厚ムラが大きいと思われます。各膜界面で反射した光の干渉度合いの違いが現れてしまっているのではないでしょうか。

 センサ上端と下端では、上端の方が周辺回路領域が広く取られ、またパッケージのpin数も上端の方が下端よりも密になっており、数が多く見えます。
これは、何がしか重要な役割を果たす回路が上端側に配置されており、その回路ブロックに供給すべき電源/GNDやパルスが多く必要なためだと思われます。(←単純に出力pinが上端に固まっているだけという可能性も十分ありますが)

後どうでも良いことですが左上の斜めにボンディングされている2pin-2パッドは斜めである何か深い意味があるのでしょうか?普通に上と左にpinを用意しても普通にボンディング出来そうな気がしますが(^^;)



ffc7266f.jpeg

 

拍手[3回]

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開