忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画素ピッチ1.1um□時代の画素分離技術 ~Samsung(三星) ISOCELL

前々回エントリのAptinaのClarity+テクノロジの冒頭でリストアップした、画素ピッチ1.1um□の撮像素子(CMOSセンサ)群の中にあったSamsungの13Mpix 画素ピッチ1.12um□裏面照射型センサ
実はここにも画素微細化時代の新たな技術が投入されていました。
以下、Samsung社の株主向けの(?)資料からの抜粋。

 右上の赤枠で囲ったところにISOCELLという何やら見慣れない文字が・・・。

”こりゃ何ぞや?”
今回はそんなエントリです。


拍手[3回]

PR

オリンパスOM-D EM-1のセンサメーカーはどこなのか? ~パナソニックから新しいμ4/3用センサ発表

 ”最近こんなミーハーなタイトルばかりでいいのか?噂サイトって訳でもないのに・・・”
と思うのですが、新たにペーパーみたいの読まなくてよいので、この手のネタは楽で逃げちゃうんですよね。予想なんて所詮無責任なものなので、そういう意味でも楽で(^^;)(←3つ前のエントリのニコンD5300の東芝製のまま説はほぼ間違いだと思われます。ご注意ください)
いい加減今回くらいでやめておきますm(__)m。

 まず、さる11/07、パナソニックから新しいマイクロフォーサーズ用の撮像素子が発表されました。

 特徴は色々あると思うのですが、やはり動画モードに特に力が入っているように思えるところではないでしょうか?
4K30p、240fpsモード、HD時等にラインスキップではない”画素混合”を用いているところなど。
 噂サイトなどでは”次期パナソニックのGH3後継機(≒GH4)搭載用か!?”と書かれていますが、実際そうなるのだろうなと思います。

 パナソニックのセンサについては以下の様におもしろい&高度な取り組みをしているように感じるので、一度このblogで採りあげたい採りあげたいと思いながら、発表記事以上の情報を得ることが出来ず、及び腰なまま現在まで至ってしまっていました。
 表面センサを貫くポリシィ
 マイクロレンズを無機材料で形成する試み。温度や経時変化に強い
 感度upのためのカラーフィルタ代わりに分光素子を使う試み
 1チップで3D映像を取得するセンサ


 上記いずれも相当高度な技術だと心底思うのですが、翻って一眼レフ&ミラーレスカメラでのパナソニック製センサのテリトリーは、当初こそマイクロフォーサーズ陣営のよしみもあってか、パナソニックの自社製及びオリンパス製のカメラの多くに採用されていたはずです。

が、オリンパスがソニーと提携してからは、オリンパスのカメラが続々とソニー製とおぼしき撮像素子に乗り換えていき、しまいにはパナソニックのフラグシップGH3搭載撮像素子まで自社製とは答えずノーコメントと言わざるを得ない事態に・・・

この忸怩たる思い、及び非常事態と思われる状態を払拭する起死回生の一手が、上の写真のセンサなのだろうと思います。

 上記センサの画素数を見て、「ん?待てよ、本当に起死回生の一手はこのセンサからなのか?実は既に失地回復の一手は打たれているのでは?」と思ったのが、本エントリの動機です。


拍手[0回]

Aptina(アプティナ) Clarty+テクノロジー ~カラーフィルタ配列RC/CBでSN1.4倍・・・らしい

 最近は、スマホやタブレット向けのカメラモジュール搭載の撮像素子として、1.1um□前後の画素ピッチのものが多く提案されてきているようです。
例えば
 OmniVision 13Mpix 1.12um□
 東芝 8Mpix 1.12um□
 Samsung 13Mpix 1.12um□
 aptina 13Mpix 1.1um□

 全く余談ですが、上記を見ていると、今後のスマホ、タブレット搭載センサの画素ピッチトレンドは1.4um□⇒1.12um□となりそうですね。
個人的には”もうそろそろいいんじゃないの?”と思わないでも無いのですが、メーカー各社の、ひいいては人類の(?)開発本能を留める術は無い(^^;)ようで、今後もセンサ画素微細化は進展しそうです。

 そんな中、画素微細化の進展の伴う感度、SNの低下を抑えようと、aptina(アプティナ)が提案したのが、今回ご紹介の”Clarty+ technology”です。

←上記aptinaの資料から概要写真を抜粋


拍手[3回]

iPad Air搭載カメラの撮像素子はFront/BackともOmniVision製で変わらず ~ついでに言うとGalaxy note3搭載カメラはソニー製撮像素子

先日発売されたAppleの10型サイズのタブレット”iPad Air”
アップルのタブレットで5世代目となると思うのですが、chipworksが早速簡易に分解し、カメラモジュール内の撮像素子(imager/センサ)が、front(=メインカメラ)及びFaceTime用(=サブカメラ)双方ともOmniVision(オムニビジョン)製であるとしています。

※OmniVisionは、一眼レフやミラーレス、コンパクトデジカメの分野では名前を聞かないと思うのですが、”モバイル端末市場の”カメラモジュール用撮像素子に関しては出荷数量ベースでは2012年ではシェアNo.1のセンササプライヤーです。

以下写真は全てchipworksより。
 ←iPAD Airのfrontカメラモジュール
■画素数:500万画素
■画素ピッチ:1.4um□
■裏面照射型CMOSイメージセンサ
←同FaceTimeカメラモジュール
■画素数:120万画素
■画素ピッチ:1.75um□
■裏面照射型CMOSイメージセンサ

拍手[2回]

ニコン(Nikon)D5300搭載センサの新開発は本当のよう ~東芝センサであることは変わらない様に見えますが・・・

先日、発表になったニコン(Nikon)の一眼レフカメラD5300
上記リンク先に”D5300では、新たに新開発のCMOSセンサー~”の文字が。

”またまた~。どうせD5200のCMOSセンサから光学ローパス抜いただけでしょ”
 と、高を括ってニコンの公式HPを覗いたら、以下の写真が


”あれ!?D5200の時見たのと何か違う”

今回はそんな始まりで、何となく私が感じたことをエントリしたいと思います。


拍手[0回]

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開