忍者ブログ

Imager マニア

デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REDがSONYを訴えた! ~喧嘩っ早い・・・もとい身軽なRED(^^;)

 今回撮像素子のお話とはちょっと離れます。ご了承ください。
でも、ここを見に来てくださってる方で、撮像素子界(?)の雄ソニーに興味が無い方はいらっしゃらないと思います。

今回、REDがソニーを訴えたそうです。

 ソニーは、コンパクトデジカメや、ビデオカメラ、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、スマホなどに向けて自社、他社問わず撮像素子(イメージセンサ/imager)を供給して搭載されていますが、もうひとつ自社撮像素子を搭載している製品分野があります。
 それはデジタルシネマカメラ
です(いや、もしかしたら監視用カメラ向けとか他にもあるかもしれませんが、ちょっとそっちの分野の撮像素子に関しましてはimagerマニアの興味の範囲外です(^^;))。

 そのデジタルシネマカメラ界の雄と言えば、ARRIとRED。
REDは、サングラスメーカー”オークリー”の創業者ジム・ジャナードが、趣味が高じてオークリーの株を売っぱらったお金で設立したデジタルシネマカメラ専業メーカーです。
 中でも撮像素子に絡むところでARRIとの最大の違いは、高解像度を積極的に推進しているところで、「出す出す」と言ってまだ結局発売はされていませんが(^^;)、こんなセンサも開発発表しています。
 基本的には中小企業と言って差し支えないと思うREDですが、「ハリウッドでデジタルで映画を撮るのに、ソニーとREDどちらのカメラがより多く現在使用されているか?」と言えば、それはREDです・・・という、デジタルシネマ業界では影響力のある会社です。

 前置きが長くなりましたが、そんなRED社がソニーを訴えたのがバレンタインデー。
ソニーにとってはとんだチョコレートな感じだと思いますが、
REDの具体的な要求は、”ソニーのCINEALTA F65、F55、F5の、販売差し止め、販売したものの回収、そしてREDへの損害賠償”と、仮に全面的にREDが勝ってしまった場合には、デジタルシネマカメラ市場からしばらく撤退しなければならないほどのものです。
 ちなみにF65はソニーのシネマカメラのフラグシップ機でこんな凄いセンサを積んでいるカメラで、F55とF5(←p.5)は昨年11月のinterBeeで発表し、つい最近発売し始めたばかりでかつ売れごろ価格の主力販売機たちです。
更にはF55にはimagerマニアとしてはかなり興味ありの”グローバル電子シャッタ搭載センサ”が搭載されています。

 で、”いったいソニーがREDの何の権利を侵害したとRED社は主張しているのか?”
これは撮像素子には直接関係は無いのですが、”REDCODE raw”と彼らが呼んでいる、rawの圧縮形式、もしくはraw圧縮すること自体 を問題視しているようです。
 ↑この辺のことについては全てこちらのサイトの受け売りですので、そちらを見ていただいた方が良いです。

 少し補足しますと、静止画でもある”raw”ですが、これは動画の世界にも存在し、”生”を意味しますので、本来”rawを圧縮する”というのはナンセンスな行為なはずです。
しかし、カメラとしてはデータの転送速度や記録容量という壁が存在し、静止画ならともかく動画においてはrawをそのまま転送して記録するのは難しいことが多いという現状があります。そのため、RED社は”rawを圧縮する”ということを思いついて、実用度を高めたということの様です。

 さすがにこの件でソニーが全面敗訴するとは思いませんが、冒頭のニュースサイトや上記引用サイトにもありますように、REDは中小企業である身軽さと、何より創業者の血気盛んさっぷりにより(^^;)大変喧嘩っ早くかつ粘り強いので、先ごろもう一つのライバルのARRI社に対しても別件で勝訴している実績があります。
 デジタルシネマカメラは、通常のカメラと比較するとお値段も高く、また出荷数も少なく、そして消費電力の要請も比較的高くないので、最先端の撮像素子を投入しやすい製品ジャンルだと思われます。
そんなジャンルからソニーが一時的にでも撤退させられたなら、先端撮像素子の見る機会が減ってしまいますので、この件はしばらくwatchingしようと思います。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

こんなのが特許に成るの?

>侵害されたとする特許は#8174560(2012年8月3日)および#8358357(2013年1月22日)という2件
を見たけど、10年以上前の火星大接近の頃に天文関係の集まりで
発表したPortable RAW gzip(今はxz)および、その動画版に
過ぎないように見受けられます。米国SBIG社なども来てましたし
これぐらいのアイデアは世界の常識だと思われますが。

Re:こんなのが特許に成るの?

 >kobe1995さん
はじめまして。コメントありがとうございます。

 門外漢な分野を書いてしまったため、”rawを圧縮すること”にどの程度の特許性があるのかは正直私にはわかりません。なので、熱い議論が出来ないのですが(←する必要ないですかね(^^;))、クレームの書き方から察するに、”恐らくナンセンスな特許なんだろうな”、”米国だから通ったのだろうな”と私も(?)感じました。
 以下が私がそう思う理由です。

■双方の特許とも、クレームに技術的に意味があるのかわからない数値限定が多く入っている
 ・少なくとも23fps以上
 ・少なくとも6:1以上に圧縮
 ・水平解像度は少なくとも4K以上(←#8358357の方)
 ・水平解像度は少なくとも2K以上(←#8174560の方)
 ・搭載されているメモリレコーダーは、raw6:1圧縮時に、12Mpixで12bit分解能で60fpsで撮影した動画がおおよそ30分以上収録可能な容量を備えている


 発明者がREDの社長(会長?)名で出されているのも新鮮ですが、逆に裁判で完敗した際には自社の特許が有効でないことが世間に知らしめられるリスクがあることを承知の上での行動なのでしょうか?
それとも元々大した価値がないことは理解の上で、博打的?ダメ元での訴訟なのでしょうか?

 しかしどちらにしても引用元のサイトにもあるように、アメリカで陪審員裁判となるようですので、どう転ぶのか(特許性の有無以前に心情的な面が絡んで)怪しい面はあるように思います。

  • imagerマニア
  • 2013/02/23(Sat.)

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[03/28 hoge]
[03/26 hi-low]
[03/22 山川]
[03/18 hoge]
[03/08 hi-low]
[03/04 hoge]
[02/26 山川]
[02/26 山川]
[02/19 hoge]
[02/18 山川]
[02/05 hoge]
[02/05 hi-low]
[01/29 通りすがりです]
[01/28 FT]
[01/23 hi-low]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

プロフィール

HN:
imagerマニア
性別:
非公開