デジカメ / デジタルビデオカメラ / スマホ用の撮像素子(イメージセンサ/imager/CMOSセンサ)について、マニアな情報や私見を徒然なるままに述べるBlogです(^^;)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楕円形レンズを使った撮像面位相差検出法は、組になる画素のカラーフィルターを同じにしなければなりません。ベイヤー配列よりも富士フイルムのX-Trans配列向きなので、X-TransセンサーをON Semiが製造なんて想像をしてしまいました。
>hi-lowさん
(コメントできていませんが、blogは読ませていただいてます。カラーチャートからのFoveonの色分離?の話は特に興味深かったです^^。あと、最新のDP3とソニー5N?の実際の撮影画像解像度比較も次いで興味深かったです)
>楕円形レンズを使った撮像面位相差検出法は、組になる画素のカラーフィルターを同じにしなければなりません。
気にしてませんでしたが、言われてみればその通りですね。
>X-TransセンサーをON Semiが製造なんて想像をしてしまいました。
今富士のセンサのカラーフィルタをどこでつけているか?ですよねー
もし仮にソニーでつけているのであれば、カラーフィルタ工程をONSemiに移せばいいと思うのですが、現在自社でカラーフィルタを載せているのであれば、ONsemiに任せてしまうと純粋にコスト増(もしくは自社工場に空きが出来る)になるという弊害が・・・
(前者にしても、結構ソニーとonsemiに信頼関係というかキッチリとしたルールを設けないと、最終的な不良品がどちら起因で作りこまれたのか?とかの係争?になりそうな・・・^^;)
↑話に乗っからせてもらった妄想?でした^^;
同じ形のMLについては すでにソニーさんが特許を出しています
US20150076643A1
特許の結果から見れば シグナルがかなりよくなります
しかし 隣の一般画素への影響はどうなるでしょうか?
DTIは長方形の短軸方向のクロストークをどれくらい軽減できるかしら
>kiuiojpさん
お久しぶりです。kiuiojpさんの嗜好(?)がわかってきました。マイクロレンズ周りに熱いですね!(^o^)
>同じ形のMLについては すでにソニーさんが特許を出しています
そうだったのですね。情報ありがとうございます。
>しかし 隣の一般画素への影響はどうなるでしょうか?
>DTIは長方形の短軸方向のクロストークをどれくらい軽減できるかしら
↑私、本文中で”センスの良い技術”みたいなコメントをしましたが、確かにおっしゃられるように隣接一般画素(?)への漏れ光(?)の周囲画素との差異は気になりますね。
問題になるレベルになりそうでしょうか?
確かにそもそもが位相差画素は恐らくキズ画素扱いで補正等されてしまいそうなのに、更にその周囲の画素まで若干とは言え特異な出力を出し始めたら、位相差画素周りの画像に気になる点がユーザー側でも出てきてしまいそうですよね。
そして確かにDTIはどの程度軽減できるのか?ですね。
シリコンに入る前の光は軽減できませんし、ソニーさんが特許を出していて本製品で今のところ採用していない感じなところを見ても、”いいことばかり”の技術で無いのはkiuiojpさんがおっしゃられる通りかもしれません。
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
カテゴリー
カレンダー
最新記事
最古記事
プロフィール